SNSやメルマガでのキャラクター設定は必要か?

SNSやメルマガでのキャラクター設定は必要か?

こんにちは!助ネコ店長助ネコ店長(立ち)です。

現代のECでは、SNS、メルマガ等でのアピールは売り上げを左右する必須な宣伝媒体になってきています。

SNSが得意なスタッフがいるといないでは、売り上げが違う、ともいわれています。

しかし、実際は「SNSはあまり得意ではない」「どんな目線で書いたらいいか分からない」といった声をよくショップ様から伺います。

そんなショップ運営者様にお勧めしたいのが、自社スタッフの「キャラ設定」です。

といっても、特定の個人に自分をさらけ出してもらうのではなく、書き手としてのキャラクター設定をし、そこに軸足を置くのです。

すると、撮影や執筆の方向付けが自然に見えてきます。漠然としていた写真や文章の表現がクリアになり、強いメッセージ性があるコンテンツを読者や閲覧者に伝えられるようになります。最終形としては、しっかり固まったキャラクターのイメージを、社内に共有&教育します。

キャラクターの共通イメージをみんなが分かっていれば、写真撮影やライティングを複数人で担当でき、容易にコンテンツを増やしていけます。

それにより発信の機会が増え、お客様の製品理解度UPや、SNSでのお友だち登録、メルマガ購読者になってもらいやすくなり、ビジネスにスピード感が出てくる筈です。

助ネコ店長助ネコ店長(立ち)は、ネットショップ様の参考になるような情報をこれからもご紹介してまいります!