佐川急便 送り状発行API

ワンクリックで佐川急便の送り状を作成&伝票番号自動取得!
手間がかかる送り状発行作業。「佐川急便 送り状発行API」を使えばワンクリックで作成できます。作成した送り状伝票は、プリンター出力でき、伝票番号も助ネコの受注データに自動で反映されます。
佐川急便 送り状発行API機能とは?
佐川急便 送り状発行API機能とは、従来のCSVデータでの送り状発行システムとのやり取りとは異なり、助ネコの管理画面上から、”ワンクリック”で佐川急便の送り状が発行できる機能です。さらに、伝票番号の自動反映まで対応しているため、佐川急便側の送り状発行システムを起動する必要が無く、”助ネコだけ”で送り状発行の作業が完結します。
使い方
- 1、送り状作成
- 助ネコの管理画面上で[送り状作成]ボタンを押してください。

- 2、送り状印刷
- 佐川急便の送り状が画面に表示されますので、プリンターで送り状を印刷します。

- 3、伝票番号自動反映
- 伝票番号が助ネコの受注データに自動反映されます。

よくある質問
-
佐川急便e飛伝シリーズの利用は必要ですか?
-
必要ありません。
助ネコで送り状発行が完結するため、佐川急便の送り状発行システム「e飛伝シリーズ」は使用せずに送り状発行API機能をご利用いただけます。
-
使える送り状種別は?
-
「代引き」「元払い」です。
「メール便」「飛脚ゆうパケット便」「代引き(複数伝票)」は本機能でご利用いただけません。
-
使えるラベルは?
-
現状は佐川急便側の仕様上、本機能でご利用いただけるラベルは「A5サイズ圧着式送り状」のみです。(2024/09時点)
-
アカウント発行後、この機能はすぐに使えますか?
-
本機能は、佐川急便側への利用申請が必要です。
申請後、1~2週間ほどで佐川急便側の承認が下り、ご利用いただけるようになります。