オートロボ

Liteベーシック版PlusPremium
×

オートロボは、メール送信やステータス移動といった受注処理を自動化できる機能です。
受注管理(ベーシック版)、Plus、Premiumをご利用の店舗様は無料で使用できます。※受注管理Liteでは使用できません。

オートロボの流れ
オートロボ「手作業を減らして工数を削減」

オートロボ機能①:メールの自動送信

「新規受注メール」「入金確認メール(※楽天のみ)」「発送完了メール」「フォローメール(利用の場合のみ)」というような、メールの送信作業を自動化できます。

自動化の例

  • 新規の受注が入ったら、自動でサンクスメールを送信
  • 入金の確認をしたら、自動で入金確認済みのメールを送信

オートロボ機能②:ステータスの自動移動

助ネコでは、受注データを「新規受注」「入金待ち」「発送待ち」「発送作業」といった『ステータス』で管理します。オートロボ機能を使うと、受注データのステータス移動が自動化できます。

オートロボ機能③:処理ルート・受注ステータスごとに自動化設定

機能③:処理ルート・受注ステータスごとに自動化設定

オートロボは、処理ルートと受注ステータス単位で、自由に自動化の設定を行えます。任意の処理ルートや受注ステータス、特定の処理だけをオートロボによって自動化することが可能です。

自動化設定の例

  • 「注文データを各処理ルートに振り分けた後、特定の処理ルートだけオートロボを動かしたい」
  • 「注文が入ったら、そのタイミングでサンクスメールを自動送信させたい」
  • 「必ず注文情報は目視で確認するが、発送後の"発送メール送信"~モールへの"出荷完了報告"の部分のみを自動化させたい」

オートロボ機能④:個別条件設定で要確認データだけ一時停止

オートロボは、注文データを自動で処理するだけの機能ではなく、 店舗様が一度目を通したい(確認が必要な)ご注文は、一時的に自動処理を停止できます。そのため、確認が不要なご注文だけを自動化させることで、これまですべて"目確認をして手動で処理を行っていた時間"を短縮させることができます。

一時的に自動処理を停止するケースの例

  • 「お届け先が遠方だった場合は、送料を調整する必要があるので自動化を停止」
  • 「注文商品の温度帯が冷凍だった場合は、注文内容を事前に確認するため自動化を停止」
  • 「備考欄に特定の文言が入っていたら、注文内容を事前に確認するため自動化を停止」

オートロボ機能⑤:処理実績データの自動アップロード

受注管理の一番最後の工程である、処理実績データの自動アップロードも、オートロボなら自動化できます。(※API連携できているモール・カートが対象です)
対応モール・カート一覧はこちら

オートロボ機能⑥:RSL、ヤマトFF、FBAマルチチャネル出荷連携を完全自動化

RSL、ヤマトFF、FBAマルチチャネルの出荷連携に関しては、注文データ取込から、最後のモールへの出荷完了報告まで、すべて自動で完結させることができます。出荷依頼だけでなく、出荷実績取得後の発送メール送信も自動のため、 店舗様が注文データに触れることなく、受注処理が完了いたします。

助ネコの独自機能(一括処理×個別対応を実現)

受注~出荷の多次元管理「処理ルート」

Liteベーシック版PlusPremium
×

ご活用例 ~こんな時に便利です~

  • 「複数発送元(自社発送・外部倉庫・ドロップシッピング・工場直送・産直など)」
  • 「即時出荷できない商品がある。(予約商品、特注品など)」
  • 「特別な作業が伴う注文がある。 (名入れ、メッセージカード、写真送信など)」
  • 「担当者別に処理をしている。(ショップごと・商品ごとなど)」
  • 「特別な配慮を伴う(VIP対応・要注意対応など)」
  • 「企画対応(イベント・キャンペーンなど)」
  • 「商戦対応(クリスマス、母の日、父の日、ハロウィーンなど)」
  • 「回収+発送(クリーニング業など)」
  • 「発送+回収(レンタル業など)」他

助ネコでは「一連のステータス(新規受注~処理済)」を「処理ルート」と呼び、処理ルート単位で管理ができます。処理ルートは、自由にいくつでも追加できます。事前に条件設定しておくことで、データの取込み時に自動的に適切なルートに振り分けることが可能です。

店舗様の運用に合わせ、多種多様なオペレーションができます。また突発的な注文データであっても、効率的にオペレーションができます。さらに途中まで個別ルートで処理したデータを、その後基本ルートに戻して一括処理、といった運用も実現できます。

AI機能(助ネコ独自のAIが顧客管理を効率化)

「感情分析機能」と「要約機能」

Liteベーシック版PlusPremium
×

個々の問い合わせ画面にアクセスせずに、問い合わせの概要と顧客の感情を把握することができ、迅速な顧客対応をサポートします。

顧客からの問い合わせを管理する「お客様サービス窓口」には、顧客の温度感を自動判定して3段階の顔アイコンで表示する『感情分析機能』と、本文を15~20文字程度に要約した文章を自動生成する『要約機能』が標準搭載されています。

「感情分析機能」と「要約機能」

接客対応(顧客満足度向上・リピーター育成)

ご注文専用マイページ機能

Liteベーシック版PlusPremium
×

ご注文ごとに購入者様のマイページ機能をご用意していますので、ご注文者様とメールのやりとりが簡単に管理できます。(※お客様サポート専用URLから送信されたメールが対象です。)受注管理画面で、未処理メールの有無や、対応履歴の確認ができます。さらに、購入者様ご自身で「領収書」「お買い上げ明細書」の発行もでき、領収書は宛名や但書も購入者様側で変更できます。

マイページ機能は、店舗様へのお問合せ軽減や、ペーパーレス化にお役立てください。デザインの編集もできますので、店舗様のイメージカラーやロゴを使うことでブランドイメージをしっかりと購入者様の記憶に残せます。HTMLでの編集もできますので、工夫次第で、いろいろな使い方が可能です。

ご注文専用マイページ機能

リピーター判別機能

Liteベーシック版PlusPremium
×

顧客ランク(購入回数)によって、アイコンが変わるので初回の方、VIPの方も一目で判別することが可能です。リピーター判別により、「顧客ランク」別のメッセージをメールテンプレートへ自動挿入できる機能の他、発送作業書にも「顧客ランク」は印字されますので、初めての購入者様には、試供品や使い方のご案内、VIPな購入者様には、特別割引券を同封する等、きめこまやかな顧客サービスが可能です。

また、「顧客ランク」のアイコンをクリックするだけで、購入者様の購入履歴を確認・修正することもできます。

CRM(顧客関係管理)に役立つリピーター判別機能

フォローメール送信機能

Liteベーシック版PlusPremium
×

「データが処理済ステータスに入ってから何日後」とフォローメールを送りたい時期を指定しておくだけで、フォローメールの送信タイミングに「フォローメールステータス」に注文データが移動します。

フォローメールステータスに入ったご注文に対して、[一括送信]ボタンを押すだけで、フォローメールが送信できます。フォローメール送信に二の足を踏んでいた店舗様でも、助ネコなら楽々一括送信できます。

管理画面(分かりやすく・誰でも使える)

ステータス画面について

Liteベーシック版PlusPremium

助ネコの管理画面は、堅苦しくありません。 各ステータスでは、どのボタンを押して処理を進めたら良いか分かるように、処理を進めるためのボタンが「ピンク色」で配置されています。決済方法ごと、発送日ごと、作業内容ごとに、受注をPC画面上で整理し、今日、明日、来週やるべきことが手に取るようにわかります。

注文データ修正機能

Liteベーシック版PlusPremium
×

受注一覧画面上で、一気に注文データの修正をすることができます。本機能はオン・オフの設定が選択できるので、店舗様の使い勝手に合わせてご利用いただけます。

検索条件保存機能

チェック機能

Liteベーシック版PlusPremium

受注データをチェックして、一覧表示できるため、ケアレスミスや業務効率化アップにつながります。

自動チェックできる機能一覧

  • 住所間違い(郵便番号と住所の一致)
  • 離島確認
  • 同梱対象(お届け先の電話番号が同一のご注文があるとき)
  • ブラックリスト
  • ギフト注文
  • クール便
  • 自己購入者に店舗を送り主と指定
  • 配送に2日以上かかる地域をアラート表示
  • 配送指定日が「今日以前」「明日」「明後日」のデータをアラート

検索条件保存機能(カスタム検索パネル)

Liteベーシック版PlusPremium
×

毎回検索する条件が同じ場合、検索条件を保存しておくことで、ワンクリックで対象の受注データを絞り込むことができます。手間が省け、都度同じ条件の検索を行わずに処理を進めることができます。

検索条件保存機能

メール一括送信機能

Liteベーシック版PlusPremium

受注情報のステータス移動のタイミングで、サンクスメール、入金確認メール、発送完了メールを一括送信します。もちろん受注ルート(楽天、Yahoo!、自社等)によって署名や差出人メールアドレスを自動で差し替えてメールを送信します。特別なご連絡が必要な購入者様には、個別メッセージを登録しておけば、そのメッセージがテンプレートに挿入され、オリジナルのメールが送信されます。

さらに、支払方法別にメールテンプレートが自動選択され、購入者様のメールアドレスからPCか携帯かも自動判別できるので、携帯向けに短いテンプレートを用意しておくことで、文章の途中で切れるなどの弊害もなくなります。もっと細かく文言を分けたいといった場合、モール毎に送り分けるメッセージを設定することもできます。

注文備考欄の自動編集機能

Liteベーシック版PlusPremium
×

助ネコでは、備考欄に記載されている固定の文章を、注文取込み時に自動で削除する機能があります。 この機能を使えば、購入者様が入力された文章だけが、受注データの備考欄に入ってくるようになります。 (※自動削除前の注文備考情報も確認できます)ラッピングや熨斗の指定、名入れやメッセージカードetc… ギフトの多い店舗様には便利な機能です。

同梱処理機能

Liteベーシック版PlusPremium

同梱候補を自動検索し、ボタン一つの簡単操作で、同梱が完了します。同梱候補の「お届け先電話番号」が同じ注文を自動で抽出し、同梱する「親」と同梱したい「子」を決めてボタンを押すだけで、同梱「子」にあった商品やポイントが同梱「親」に移動します。同梱前の状態に戻すボタンもあるので、万が一処理を間違えてしまっても安心です。

作業用帳票の印刷

Liteベーシック版PlusPremium

注文商品の梱包作業に便利な作業用帳票(発送作業書・ピッキングリスト)や納品書(お買上げ明細書・お届け明細書)、領収書を印刷できます。梱包に必要な情報だけが印刷されますので、梱包間違いなどの人的作業ミスを減らします。受注管理と発送作業を別々の場所で行う場合(倉庫等)に便利です。

納品書は、自己購入かギフトかにより、お買い上げ明細書とお届け明細書を自動判別して出力されますので、モールやカート側で個別に印刷する必要もなくなります。また、領収書・請求書は、必要な方の分だけ個別に印刷することができますので、あとは商品を用意して発送するだけです。

データ連携(運送会社・倉庫・決済会社と連携可能)

運送システムとの連携

Liteベーシック版PlusPremium

受注情報からボタン一つで、運送システムの送り状データに変換します。 長い商品名を短くしたり、記事欄にコメントを入力したり、運送会社の送り状発行システム側の変更作業を極力なくす為の変換ができます。

また、伝票を発行した後に伝票番号の一括取込みを行えば、伝票を手書きしたり、送り状番号のコピペや手入力は必要ありません。そのまま発送メールに自動挿入して一括メール送信すれば、劇的に作業時間が短縮します。

助ネコで連携可能な運送システム

  • ヤマト運輸B2クラウド
  • 佐川急便e飛伝(API連携での送り状発行にも対応)
  • 日本郵便ゆうパックプリントR
  • 西濃運輸カンガルーマジックⅡ
  • 福山通運iSTAR-2

後払い決済システムとの連携

Liteベーシック版PlusPremium

助ネコ受注管理は、後払い決済システムと連携できます。助ネコに取込まれた注文データに対してワンクリックで各決済代行会社の与信登録が可能です。与信結果も自動的に取得します。発送完了後の伝票番号登録もワンクリックで各決済代行会社側に反映します。API連携していない決済代行会社もCSVデータを使って容易なやり取りができます。

助ネコで連携可能な後払い決済システム

  • NP後払い
  • 後払い.com
  • スコア@払い
  • DSK後払い
  • クロネコ代金後払いサービス

モール・カートへの出荷完了報告機能

Liteベーシック版PlusPremium

出荷完了後、助ネコからモールへ、伝票番号や発送日などの情報が含まれた、ステータス変更の為のデータアップロードが可能です。データをアップロードすることで、モール・カート側のデータを完了状態にできます。

楽天スーパーロジスティクス、AmazonFBAマルチチャネル 等の外部倉庫連携

Liteベーシック版PlusPremium
×

「楽天スーパーロジスティクス」「Amazon FBAマルチチャネルサービス」には、API連携でワンクリックで出荷依頼を行えます。伝票番号も自動的に助ネコ上に反映されますので、さらなる工数削減が可能です。正式対応していない倉庫でも、汎用形式のCSVデータを使って連動させることも可能です。

注文データ取込み(モール・カート、自社ECショップ、電話注文を一元管理)

「新規受注」「発送待ち」の管理

Liteベーシック版PlusPremium

モールの注文データを助ネコに取込むと、通常「新規受注」に 反映されますが、設定によって「発送待ち」に反映させることも可能です。

サンクスメール(注文承認メール)や入金管理まで助ネコで行いたいモールについては「新規受注」から取込むように設定し、 発送業務以降を助ネコで管理したいモールについては、「発送待ち」から取込むといった、モールごとの設定が可能です。(「発送待ち」は配送スケジュール管理を行うステータスです。)

受注データの自動取込

Liteベーシック版PlusPremium

受注データの自動取込みが可能です。助ネコ受注管理はクラウド型のASPですので、インターネットにアクセスできる環境があれば、どこからでも瞬時に注文が把握できます。

送料や金額の変更が多い店舗様は、自動取込に加え、CSV取込も併用していただくと便利な運用ができます。
対応モール・カート一覧はこちら

受注データのCSV取込

Liteベーシック版PlusPremium

自動取込に対応していない場合は、モール・カートシステムから対象データをダウンロードし、助ネコ受注管理にアップロードしていただけます。

電話・FAXのご注文を楽々登録、店舗受注機能(*)

Liteベーシック版PlusPremium
×

電話、FAX、メールからの注文を、助ネコ受注管理に登録し、ネット注文と一緒に、送り状を発行したり、納品書を印刷したりすることができます。 注文登録の際には、会員登録ができますので、次回注文の際は、リピーターの購入者様を検索し、簡単に注文登録が可能です。

会員登録すると、お届け先の情報も複数登録しておくことができますので、お中元・お歳暮等でいつもご注文いただく常連の購入者様の管理にもお役立ていただけます。
※店舗受注機能は無料オプションです。

販売支援(購入者様にアピール)

ギフトに便利な画像アップロード機能

Liteベーシック版PlusPremium
×

個別にメールを送信する際、画像をアップロードしていただくと、専用のマイページから購入者様にて画像をご覧いただけます。アレンジメントフラワーや、オーダーメイド商品等、ネットショップでご注文いただいた際、実際にどのような商品が送られたか、贈り主様にもご確認いただける便利機能です。

売上集計機能

Liteベーシック版PlusPremium
×

メイン機能の紹介(データのダウンロードも可能)

  • モール別期間売上:モールごとの売上集計(月・日)や、売上構成比率を、表とグラフで表示します。
  • 商品別期間売上:商品別に指定した期間ごとの売上合計数・合計金額の集計ができます。
  • 項目別期間売上:在庫管理オプションご契約の場合、仕入先やカテゴリ別の売上の合計数・合計金額の集計ができます。
  • 支払方法別期間売上:支払方法別の売上データを集計することができます。

業務管理(作業スタッフ管理)

アカウント追加と権限管理

Liteベーシック版PlusPremium

助ネコでは、スタッフ全員のアカウント(IDとパスワード)と操作権限の設定ができるようになっています。担当者ごと、機能ごとに操作権限を設定できるので「店長」「社員」「パート」「外部のデザイナー」「外部の倉庫会社」とも権限の範囲内で、助ネコを使っていただくことが可能です。

アカウント追加と権限管理

処理履歴の確認

Liteベーシック版PlusPremium

受注管理の処理履歴が確認できます。助ネコ受注管理では、担当者それぞれにアカウント(IDとパスワード)を発行しますので、すべての操作は担当者のIDとともに処理履歴として記録され、受注ごとのページの最下部に表示されます。

処理履歴の確認

オプション機能(ショップ運営をさらに効率化)

高速化オプション

Liteベーシック版PlusPremium
××

楽天・Yahoo!ショッピング・Amazon・au PAY マーケット・ポンパレモール・Qoo10からの受注データは、通常5分間隔で自動取込が可能です。
※「受注管理Plus」以上のプランでは、データの取込間隔がそれぞれ「Plus」=5分、「Premium」=3分となっております。

楽天ペイAPI連携

Liteベーシック版PlusPremium

楽天の管理画面で行う処理を、助ネコの画面で行えるようになります。

メイン機能の紹介

  • 受注データ自動取込
  • 助ネコ上で変更した内容をRMSに自動反映
  • 注文確認
  • 発送完了報告
  • 発送完了報告未完データの判別
  • 楽天側のキャンセル日を助ネコがお知らせ

助ネコと楽天ペイAPI連携についての詳細はこちら