株式会社栄家本店 様
まず、この度助ネコのシステムを導入することになったきっかけですが、弊社ではAMAZON参入からの数年間、ヤマト運輸の送り状入力を手作業で行っていました。注文数は一日に10件から35件程で、日によってまちまちでしたので苦ではありませんでした。
しかし、昨年の4月頃から新型コロナウイルスの影響により、手指の消毒用に高濃度のアルコールの需要が高まり、日に200件などの注文に膨れ上がってしまうことが5月中旬ころまで続きました。うれしい悲鳴でもあったのですが、あらゆる面で処理能力を超えており、伝票入力に梱包にと多忙な毎日を送っていたころに、送り状自動入力システムに気持ちが動き出しました。
実際の導入までにはそれからしばらく時間がかかってしまったわけですが、他社さんのレビューや機能の比較をし、弊社の将来の計画性も考慮に入れますと、助ネコのシステムが一番弊社にあっているのではないかと判断し、体験版の申し込みをしました。
実際に使ってみると最初はわからないことが多く、上手くいかないことも多々ありましたが、AMAZONについては導入前に3時間かかっていたことが20分で終わるようになりました。これだけでも十分に導入したかいがあったと思います。
これから楽天市場についても助ネコでの伝票処理を開始しようと思います。こちらにつきましてもかなりの時間短縮が見込めるものと期待しております。
------
在庫管理は、まだ準備段階ですがAmazonの紐付けにかなり苦戦しております。御社の力で何か良い方法で紐づけの簡略化を実現いただけると助かります。
また、楽天のSKU番号の処理があまり理解できておらず、SKU番号の入っている商品マスターデータとSKU番号の入っていない商品マスターデータが存在しており、マニュアルを確認して長期間動きがなかった商品なのかなと推測するぐらいとなっております。
ボタン一発で楽天のSKU番号を取得できる機能お願いいたします。今後に関しては、商品管理機能を使用してみたいと考えております。
AMAZONの商品がどのようになるかが確認したいのと、写真の扱いがどうなるのかなと考えております。
基本的には1つのシステムで一元管理できるのが理想かと考えています。ですが、私ひとりで使用するわけでは無いため、スタッフが快適に作業ができるよう意見を聞きながら進めていければと考えております。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
他、色々と問い合わせさせていただきましたが、丁寧に対応いただきありがとうございます。